プログラマを目指す人が多くいます。なぜでしょう。給与が高い?働く環境が自由?参入障壁が低い?そして、多くのプログラミングスクールが多くあり、年々多くの卒業生を排出しています。
IT人材が増えているのでしょうか。仕事で役立たないような人が何人いようが増えたとは言えないと考えます。多くのプログラミングスクールでは、穴埋めをできるようにしています。しかし、作文はできない状態です。その表な状態で、遊びや趣味までプログラミング、大学などで年単位基礎を学んだ、そんな人たちと一緒のステージに立てるでしょうか。
私たちもシステム開発の現場で、数合わせの仕事のできない方を多く見てきました。このままでは、国がダメになってしまう。国までは無理かもしれないけれど、身近なところからでも変えていければと教育事業に力を入れています。
システム開発の現場では、よくスキルについて考えさせられます。
システムエンジニアリングサービス(SES)が有用に活用されていることもありますが、営業会社や発注会社の個人の裁量などにより、エンジニアのスキルと単価が噛み合っていない。そのせいで、人は集まったけれどシステム開発が思うように進まない。スキルのある人に仕事が集中し、その人が諸事情により退場してしまう。スキルがなく世渡りが上手なだけで、決済側になり、悪循環を産む。そんな世の中を少しでもどうにかするために私たちは動きます。
現在、一緒に働いてくれるメンバーを募集しています。
正直、小さい会社です。
大変なことも多いでしょう。
何にでも興味を持ち、一生懸命になり、価値を届けたい。
身近なところのITスキルのレベルアップをさせたい。
効率よく仕事をこなし、あとは興味のあることに取り組む。
そんなことを一緒に考えていける方は、
社員として、パートナーとして、どんな形態でも、
ご気軽にご連絡ください。